燎の会 仕舞・謡の稽古
2015年01月21日[水] 13:00〜15:00指導:観世流能楽師 井上燎治氏
能の起源は古いのですが、一般には世阿弥(1300年代)をもって現代の能の起源としています。約700年の歴史があるのです。こんなに長く伝わってきた舞台芸術は世界どこを探してもありません。2001年にユネスコが世界の伝統文化遺産として定めた19の世界各地の伝統文化の一つにも選ばれました。
能は古典文学等を演劇化したもので、謡う、語る、舞う、囃す等を巧みに組み合わせた舞台です。ここ軽井沢大賀ホールの楽屋、演奏者ラウンジにて毎月一度、謡・仕舞を指導しています。個人レッスンで一人約30分の稽古です。
●謡 全身の力を抜き、正しい姿勢で、深く吸った息を声にし、謡います。能の台本である謡は七五調で書き表されており、多くの和歌が読み込まれています。正座はせず、机・椅子を使用して指導をしています。
●仕舞 全身の力を抜き、重心を落とし、正しい姿勢で、文章に書き表されている、情景・心情を緩急自在に表現、舞います。能の型は煮詰められ、定められた型付を気持ちを込めて、能の主人公の心を表現します。服装は自由、白足袋をはきます。稽古を通して、心身を若く保ちましょう。
●燎の会 夏の能・狂言をプロデュースしています。主宰・井上燎治。軽井沢大賀ホールが開業した翌年から、毎夏、能・狂言の公演を開催。会員は公演のスタッフとして協力しますが、公演は無料で鑑賞できます。
チケット・お問い合わせ
- チケット発売日
- 終了しました
- チケット申込み
-
8月16日(日)14:00〜16:00
「軽井沢夏の狂言」
野村万作・萬斎による人気狂言
苞山伏(つとやまぶし) 石田幸雄
隠狸(かくしたぬき) 野村万作
鈍太郎(どんたろう) 野村萬斎、他
全席指定
S席 7,000円、A席 5,000円、B席 4,000円
[優先予約受付]今まで東京・軽井沢の燎の会公演に来場されたお客様
[一般予約受付]4月より
- お問い合わせ
-
燎の会 井上燎冶
電話・fax 043-238-4808
携帯 090-8317-8086
e-mail:ryo_nokai@yahoo.co.jp
- その他
- 演奏者ラウンジにて行います。