軽井沢大賀ホール

開催予定の全公演一覧

トップ » メインページ » 主催公演のご案内

■2018年5月の公演

【軽井沢大賀ホール 2018春の音楽祭】 チョン・ミョンフン指揮東京フィルハーモニー交響楽団 マヌエラ・ウール(ソプラノ)、ペーター・ザイフェルト(テノール)

  • 【日時】 2018年05月03日 開場15:30、開演16:00、終演予定18:00~
マエストロ、チョン・ミョンフン指揮、ドイツを中心に活躍するマヌエラ・ウールと巨匠ペーター・ザイフェルトのフィデリオを含む、贅沢なオール・ベートーヴェン・プログラム。

詳細情報を見る


【軽井沢大賀ホール 2018春の音楽祭】 アンドリス・ポーガ指揮 NHK交響楽団 ピアノ:清水和音

  • 【日時】 2018年05月04日 開場15:30、開演16:00、終演予定18:00~
ラトビア出身の注目株、アンドリス・ポーガがN響を指揮。チャイコフスキーの交響曲で伝説を生んだポーガが、今回はピアノ・コンチェルトで清水和音と共演。

詳細情報を見る


【軽井沢大賀ホール 2018春の音楽祭】 Concert for KIDS ~0才からの鼓童~

  • 【日時】 2018年05月05日 開場10:30、開演11:00、終演予定12:00~
日本が世界に誇る太鼓芸能集団「鼓童」。0才児にも安心の約1時間のコンサートは、笛・踊りなどをおりまぜた迫力いっぱいのステージ!

詳細情報を見る


【軽井沢大賀ホール 2018春の音楽祭】 杏里スペシャルコンサート in 軽井沢(ANRI Spring Live)

  • 【日時】 2018年05月06日 開場16:00、開演16:30、終演予定18:00~
ロサンジェルス在住の国際派シンガーソングライター、杏里。数々のヒット曲、CM曲に彩られたそのライフスタイルやファッションにはいつも注目。

詳細情報を見る


燎の会 仕舞・謡の稽古(演奏者ラウンジ)

  • 【日時】 2018年05月09日 13:00~15:00~
5/16(水)に変更になりました。

指導:観世流能楽師 井上燎治氏
 能の起源は古いのですが、一般には世阿弥(1300年代)をもって現代の能の起源としています。約700年の歴史があるのです。こんなに長く伝わってきた舞台芸術は世界どこを探してもありません。2001年にユネスコが世界の伝統文化遺産として定めた19の世界各地の伝統文化の一つにも選ばれました。
 能は古典文学等を演劇化したもので、謡う、語る、舞う、囃す等を巧みに組み合わせた舞台です。ここ軽井沢大賀ホールの楽屋、演奏者ラウンジにて毎月一度、謡・仕舞を指導しています。個人レッスンで一人約30分の稽古です。
●謡 全身の力を抜き、正しい姿勢で、深く吸った息を声にし、謡います。能の台本である謡は七五調で書き表されており、多くの和歌が読み込まれています。正座はせず、机・椅子を使用して指導をしています。
●仕舞 全身の力を抜き、重心を落とし、正しい姿勢で、文章に書き表されている、情景・心情を緩急自在に表現、舞います。能の型は煮詰められ、定められた型付を気持ちを込めて、能の主人公の心を表現します。服装は自由、白足袋をはきます。稽古を通して、心身を若く保ちましょう。
●燎の会 夏の能・狂言をプロデュースしています。主宰・井上燎治。軽井沢大賀ホールが開業した翌年から、毎夏、能・狂言の公演を開催。会員は公演のスタッフとして協力しますが、公演は無料で鑑賞できます。

詳細情報を見る


楽屋使用の予定がございます。

  • 【日時】 2018年05月09日 ~


みんなで集い歌う会 in 2018「歌声の森」(演奏者ラウンジ)

  • 【日時】 2018年05月11日 開場9:30、開始10:00~
歌は苦手、音程が取れない、音譜が読めない方大歓迎!
日本の四季の歌や世界の名歌そして軽井沢ゆかりの曲を歌います。

詳細情報を見る


軽井沢ファミリーオーケストラ 第4回定期演奏会

  • 【日時】 2018年05月13日 開場13:00、開演14:00、終演予定15:30~
≪ステージで指揮者体験!抽選で3名様≫
指揮者体験の受付 軽井沢大賀ホールロビー 同受付時間 13:00~13:40
小・中学生が対象 参加費無料
※体験ご希望の方は指揮者体験受付で抽選券をお受け取りください。
※演奏会2曲目が終わりましたらステージ上で抽選いたします。
※当選の3名様は、順番で指揮を体験できます。

≪弦楽器を弾こう!バイオリン・チェロ・コントラバス体験≫
弦楽器体験コーナーは、13:00~13:40
軽井沢大賀ホールロビーにて行います。参加費無料、大人の方も体験できます。
※お子様向け楽器サイズの都合上、身長約100cmからのお子様を対象といたします。
※楽器の販売を目的にしているものではありませんので、お気軽にご参加ください。

≪お子様向けプログラム プレゼント!≫
曲をわかりやすく、おもしろくをテーマにつくりました。楽器の紹介コーナーも!
受付で配布いたしますので、お気軽にお申し出ください。小学低学年の方対象。

≪バイオリンクラブと共演します!≫
2年目を迎える初心者のためのバイオリンクラブ ビギナーズジュニア。
1、2期生のみんなと2曲目の「軍隊行進曲」を共演します。
心を込めて演奏します!

詳細情報を見る


楽屋使用の予定がございます。

  • 【日時】 2018年05月14日 ~


燎の会 仕舞・謡の稽古(演奏者ラウンジ)

  • 【日時】 2018年05月16日 13:00~15:00~
指導:観世流能楽師 井上燎治氏
 能の起源は古いのですが、一般には世阿弥(1300年代)をもって現代の能の起源としています。約700年の歴史があるのです。こんなに長く伝わってきた舞台芸術は世界どこを探してもありません。2001年にユネスコが世界の伝統文化遺産として定めた19の世界各地の伝統文化の一つにも選ばれました。
 能は古典文学等を演劇化したもので、謡う、語る、舞う、囃す等を巧みに組み合わせた舞台です。ここ軽井沢大賀ホールの楽屋、演奏者ラウンジにて毎月一度、謡・仕舞を指導しています。個人レッスンで一人約30分の稽古です。
●謡 全身の力を抜き、正しい姿勢で、深く吸った息を声にし、謡います。能の台本である謡は七五調で書き表されており、多くの和歌が読み込まれています。正座はせず、机・椅子を使用して指導をしています。
●仕舞 全身の力を抜き、重心を落とし、正しい姿勢で、文章に書き表されている、情景・心情を緩急自在に表現、舞います。能の型は煮詰められ、定められた型付を気持ちを込めて、能の主人公の心を表現します。服装は自由、白足袋をはきます。稽古を通して、心身を若く保ちましょう。
●燎の会 夏の能・狂言をプロデュースしています。主宰・井上燎治。軽井沢大賀ホールが開業した翌年から、毎夏、能・狂言の公演を開催。会員は公演のスタッフとして協力しますが、公演は無料で鑑賞できます。

詳細情報を見る